令和7年度後期
更新日 令和7年11月7日
5・2年生 田んぼの学習 稲刈り 10月17日(金曜日)
5年生は10月17日(金曜日)に、田んぼ支援隊と保護者の皆様のご協力により、稲刈りをしました。5年生は、田んぼ支援隊の方から鎌の扱い方について丁寧に説明していただいたおかげで、最初は少し戸惑っていましたが、すぐに手際よく稲を刈っていきました。夏の猛暑の影響で稗や雑草が非常に多く、稲との選別がとても大変でしたが、3年生とむくろじ級の子どもたちが助っ人として加わり、みんなで協力して作業を進めることができました。2年生も5年生に教えてもらいながら初めての稲刈りを楽しみました。保護者の皆様には、稲刈りの補助をはじめ大量の稲を束ねる作業など、人手がなければできない作業にご協力いただき大変助かりました。おかげさまで、今年も無事お米を収穫することができました。次の田んぼ学習の脱穀、籾摺り作業は11月に予定しています。
1・2年生バス遠足 新江ノ島水族館 10月23日(木曜日)
1・2年生は、10月23日(木曜日)に新江ノ島水族館にバス遠足に行きました。子どもたちは、学校を出発する前からテンションが高く、本当に楽しみにしていたことが伝わってきました。水族館では1・2年生合同のグループに分かれて魚をはじめクラゲやペンギン、カピバラ、ウミガメなどを見て回りました。イルカショ-もその迫力に驚きながらも盛り上がって見ていました。興味のある魚や生き物を繰り返し観察しているグループもいました。2年生がこれまでの経験を生かして1年生をリードしながら、きまりを守ってマナー良く行動することができました。4月からこれまでの1・2年生の成長を感じた遠足になりました。
<10月の活動より>
(左)むくろじ級遠足 平塚総合公園 (中央)どんぐり給食 (右)5年生 自転車安全教室
このページに関するお問い合わせ
小出小学校
〒253-0008 茅ヶ崎市芹沢944番地
電話:0467-51-8814
