令和5年度前期

更新日  令和5年10月2日

1学年交通安全教室 4月12日(水曜日)

1学年交通安全教室4月12日(水曜日)

 本校は茅ヶ崎市の面積の5分の1が学区になっており、1年生にとって、たくさんある不安の一つが、登下校の通学であると思います。茅ヶ崎市役所、茅ケ崎警察署の方々や交通指導員の皆様に来ていただいて、交通安全教室を行いました。子どもたちは交通標識や交通ルールを確認するとともに、道路を安全に渡る方法などを教えていただきました。子どもたちが交通事故等に遭うことなく、安全に安心して登下校ができるよう、今後も継続的に指導をしてまいります。保護者・地域の皆様におかれましても、見守り、交通安全のご指導をよろしくお願いいたします。

3・4学年校外学習 4月19日(水曜日)

3・4学年校外学習4月19日(水曜日)

 「3・4年生が協力し、交通ルールを守り、安全に気をつけて行動する」「友達と関わりながら、生き物や植物、歴史に興味をもつ」ことを目標に「大庭城址公園」での校外学習を実施しました。当日は晴天に恵まれ、3年生と4年生が一緒に、自然観察をしたり、遊んだりと、楽しい交流の時間を過ごすことができました。このように、二つの学年が一緒に校外学習を行えるのは、小規模校である小出小学校の特色ある教育活動の一つです。小出小学校の強みとして、今後も異学年の交流する機会を設けていきたいと思います。 

5・6学年校外学習 4月20日(木曜日)

5・6学年校外学習4月20日(木曜日)

 5・6年生では、「~歩こう!そして自然を体感しよう!~」を目標に掲げ、「藤沢少年の森」での校外学習を実施しました。当日は、4月とは思えない初夏の陽気となり、暑さの中、1時間歩くのは大変でしたが、現地では、みんな元気に池で水遊びをしたり、仲間と協力してアスレチックにチャレンジしたりしていい汗を流し、楽しい一日を過ごしました。これからも5・6年生は、小出小学校の上級生として様々な場面で交流を深め、協力して行事等を盛り上げてほしいと思います。

小出小学校創立150周年式典・記念展 ご協力ありがとうございました!

 5月2日(火曜日)に小出小学校創立150周年記念式典を保護者・地域の皆様のご協力のおかげで盛大に開催することができました。午前の学校(児童)の部では、PTA150周年準備委員会委員長の 金子暁子 様にご挨拶をいただいた後、本校の卒業生で地域の代表として 矢野福徳 様と 鈴木 暹 様から小出小学校にまつるわる昔の貴重なお話をしていただきました。子どもたちは、はじめて知る昔の出来事や地域の様子に関心をもって耳を傾けていました。その後の児童の発表(テーマに沿って調査をしてまとめた学習活動を各学年で発表)は、どの学年も素晴らしく、少ない発表練習の中でしっかりと準備を進め、小出小学校ならではの地域と関連したテーマ学習を堂々とした態度でわかりやすく発信していました。式の最後は、本校の卒業生でピアニストの 白倉つぐみ さんによる「ピアノコンサート」(約70年前から本校に伝わってきた平成30年に修復されたピアノを演奏)を開催し、素晴らしい演奏に子どもたちも感動していました。3年ぶりに全校児童が一堂に会して、地域の方々とともに小出小学校の昔と今、そして未来について考えることのできた素晴らしい式典になりました。これも保護者・地域の皆様のご支援・ご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 午後の部は 佐藤 光 市長、竹内 清 教育長のご出席もいただき、来賓の方々と地域の方々を含め約230人の皆様にご参加いただきました。午前の内容に加え、「150周年記念事業の説明」、作曲家 高橋 涼 さんの小出をイメージした曲「希望の調べ」の演奏、北陽中学校1年生の発表等もありました。式の最後には、白倉つぐみ さんの伴奏で小出小学校の「校歌」を参加者全員で斉唱し、とても感動的でした。
 また、2日から11日まで小出地区コミュニティ―センターで「150周年展」が開催され、本校の資料室からも資料が展示され、本校の児童を含め多くの地域の方々が来場され、地域に愛される小出小学校を改めて実感いたしました。これからも「地域と共に育つ 輝く小出の子」を目指し取り組んでまいります。

<150周年記念式典~子どもたちの発表内容~「小学校は昨年度の学習」>

  • むくろじ級「むくろじファームと買い物学習」「体と心の学習」
  • 2年生「小出小学校紹介」
  • 3年生「里山学習」
  • 4年生「学区探検」「小出地区の今と昔」
  • 5年生「自転車事故、不法投棄ZEROプロジェクト」「10歳のつどい」「小出県道をひらく」
  • 6年生「米作り」
  • 北陽中1年生「小出小の謎の設置物」「むくろじの木について」
小出小学校創立150周年式典・記念展
(上段)式典の様子「演奏する白倉さん、会場の様子」
(下段)記念展の様子「展示資料」

運動会 6月4日(日曜日)

 6月4日(日曜日)(3日は雨天順延)に行いました運動会は、ご来校された多数の保護者・地域の皆様から大きな声援と励ましをいただきながら大成功のうちに終えることができました。

 今年のスローガンは「150回目のVictory(ビクトリー)を最高の笑顔でつかみとれ!」でした。子どもたちは、徒競走や各学年ブロックの競技・表現で、今まで練習してきた成果を十分に発揮し、生き生きと取り組むことができました。保護者や地域の皆様には、達成感や充実感に満ちた子どもたちの「最高の笑顔」を見ていただくことができたと思います。参観された方々からは、「子どもたちの頑張りに感動した」「高学年の表現の素晴らしさに心打たれた」等、温かいお言葉をいただきました。保護者・地域の方々のおかげで、150周年イヤーにふさわしい「子どもたちが輝いた運動会」になりました。当日の応援のご協力、片付けのお手伝いもありがとうございました。心より感謝申し上げます。

運動会 6月4日(日曜日)

上段:「運動会スローガン」
中段:左から「赤組応援の様子」、1・2年表現「メラメラヒーロー」、3・4年表現「SHOW TIME!!」
下段::5・6年表現「Go Beyond the Limit.~新たな自分へ~」

コミセンまつり 7月23日(日曜日)

 7月23日(日曜日)に第28回小出コミセンまつりが行われました。「つなげる想い新たな挑戦~のんびり ゆったり がんばって!!~」というテーマで、多くの模擬店やアトラクション等の参加がありました。北陽中吹奏楽部、小出リトルフラッグスの素晴らしい演奏と演技に始まり、夕方まで大いに盛り上がりました。小出小からは、図工の作品(3・4年生)や150周年の資料等を出品し、展示していただきました。また、「喫茶コミ吉」でのボランティアにも子どもたちが参加し、飲み物や食べ物をお客様の所へ運んでいました。参加者・来場者は夏の楽しい時間を過ごしていました。

小出小の風景・活動の様子(7・8月)

小出小の風景・活動の様子(7・8月)

上段:左から「1年生 給食調理場見学」 「6年生 国語 百人一首」 「むくろじ級 お餅づくり」
下段:左から「先生たちの研修 茅ヶ崎市博物館にて」 「コミセンまつり 喫茶コミ吉」 「いじめ防止サミットの様子(6年生)

6年生 日光修学旅行 9月10日(日曜日)11日(月曜日)

 6年生は、9月10日(日曜日)から1泊2日で日光修学旅行へ行ってきました。子どもたちは修学旅行に向けて「社会科で学習する徳川家康の縁の地である日光の文化にふれ、今後の学習の総合的な発展につなげる」「奥日光の自然にふれ、世界遺産である日光に親しむ」「集団生活や共同生活の体験を通して、規律・礼儀・マナーと思いやりの気持ちを大切にする」「同じ学年の仲間との信頼を深め親睦を図り、素敵な思い出を作る」という目的を確認し取り組みました。
 1日目は、「中禅寺湖」で遊覧船に乗ったあと、「さかなと森の観察園」、「源泉」、「光徳牧場」、「華厳の滝」を見学し、奥日光の素晴らしい大自然を満喫することができました。2日目は世界文化遺産の「日光東照宮」で、事前に学習したことを振り返りながらクラスの仲間とグループで見学することができました。宿「梅屋敷」で過ごした時間もとても楽しんでいました。台風通過後で心配されましたが、大きな崩れもなく天候に恵まれ、また怪我や事故もなく過ごすことができ、子どもたちにとって思い出に残る修学旅行になりました。
 保護者の皆様には、当日までの健康管理と準備、また、出発当日のお見送りや茅ヶ崎駅でのお出迎えありがとうございました。

6年生 日光修学旅行
左から「遊覧船」 「源泉での10円玉磨き」 「華厳の滝」

5年生 田んぼの学習 案山子(かかし)作り・設置、防鳥テープ張り

5年生 田んぼの学習 案山子(かかし)作り・設置、防鳥テープ張り

 小出小学校の田んぼは、この夏休みも順調に生育していき、穂をつけ始めました。この穂をスズメたちから守るために、9月4日(月曜日)、5日(火曜日)に案山子を作りました。小出小学校にある竹を切って支柱にし、そこに思い思いの古着などをつけて、立派な案山子ができました。6日(水曜日)に1時間目から田んぼに行って、案山子を立てました。そして、防鳥テープも張りました。昨年度と同様に、子どもたちが協力して自分の手で行いました。案山子が秋の実りを見守っています。10月13日(金曜日)の稲刈りが楽しみです。

このページに関するお問い合わせ

小出小学校
〒253-0008 茅ヶ崎市芹沢944番地
電話:0467-51-8814