12月

更新日  令和5年1月18日

図書館システム開始12月1日(木曜日)

図書館システム開始12月1日(木曜日)

 7月より準備を進めてきた学校図書館システムですが、ボランティアの保護者の皆様のご協力のおかげで、蔵書のバーコード貼り付け作業やデータ入力も順調に進み、11月には教職員と図書委員会の児童への説明をすることができました。その後、各学級での説明を経て、12月1日(木曜日)、本格的に運用を開始しました。今までに比べて、貸出カードに書く手間もなくなったので、スムーズに貸し借りができそうです。これを機会に、今まで以上に学校図書館の本に親しんでもらえればと思います。ボランティアをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

予告なし地震避難12月7日(水曜日)

 20分休みの途中、突然「ただいまより地震避難訓練を開始します。ただいま地震が起こりました」と放送をかけて訓練を行いました。いつ訓練をするかを伝えない「予告なし」の訓練でした。前庭では、遊び続けようとする低学年の子どもたちに高学年の子どもたちが声をかけ、「避難開始」の放送が鳴るまできちんとしゃがんで待っていました。他のところでは、少しおしゃべりをしてしまったり、慌てて外から教室に駆け戻ろうとしたりする子どもたちもいて、非常時の対応について、さらにしっかりと身につけさせなければならないと思いました。
 訓練後の話では、練習をきちんとしていないと、本番ではちゃんとした行動がとれないから、しっかり訓練をやりましょう、という話をしました。

こころの劇場動画視聴(6年生)12月8日(木曜日)~9日(金曜日)

 3年ほど前まで毎年市民文化会館で行われ、5年生や6年生が観賞した劇団四季によるミュージカル公演「こころの劇場」ですが、昨年度に続き、今年度も、6年生を対象にオンラインでの視聴となりました。
 今年度の演目は「人間になりたがった猫」でした。1幕2幕合わせて2時間近くの公演でしたが、6年生は夢中になって見ていました。主人公の気持ちに寄り添い応援したり、「許す気持ちって大切なんだね」「ハッピーエンドで終わってよかった」などと話したりしていました。

湘南台文化センターバス遠足(むくろじ級) 12月14日(水曜日)

湘南台文化センターバス遠足(むくろじ級) 12月14日(水曜日)

 むくろじ級は、校外学習で湘南台文化センターに行きました。室田小の「松の実級」と現地で合流し一緒に見学しました。文化センターでは、グループごとに科学的な体験をして楽しみました。「これどうなってるの?」「楽しかった」「もっと遊びたかった」などと子どもたちは言っていました。
 午前中だけでしたが、バスの車内でも館内でもルールを守って学習しました。

防犯教室(1・2年生)12月20日(火曜日)

防犯教室(1・2年生)12月20日(火曜日)

 茅ケ崎警察署のスクールサポーターと茅ケ崎北陵高校の生徒会と演劇部の生徒に来ていただき、1・2年生対象の防犯教室を行いました。
 まず、高校生たちが、いじめについての劇を見せ、「判断する心」「強い意志」「思いやりの心」の3つを持ってください、という話をしました。その後は、高校生に質問したりして交流しました。
 後半は、小出駐在所の三芳さんからの話を聞きました。「人のいやなことをしない」「下を向かず前を向いて歩く」という三芳さんの話を1・2年生とも、真剣に聞いていました。
 これからも、自分でしっかり判断して行動してほしいと思います。

情報モラル教室(6年)12月22日(木曜日)

情報モラル教室(6年)12月22日(木曜日)

 6年生は、昨年度に引き続き、元茅ヶ崎市立第一中学校の校長で、現在教育指導員をされている古郡隆文先生に来ていただき、情報モラル教室を行いました。「被害者にも加害者にもならないために」というテーマでインターネットの危険性について、実例を挙げながら、具体的にわかりやすく説明していただきました。「フィルタリングをかける・利用時間を決める・食事中はしない・学校のルールを守る・個人情報を出さない」などの大切さについて改めて話を聞きました。そしてSNS社会で必要な3つの力、つまり「想像力(自分の行動がどんな結果につながっていくのかを考える)」「自制力(甘い誘惑に負けない。周りに流されない)」「判断力(情報の正否・危険性・善悪を見極める)」の大切さについて、考えました。
 6年生には、自分たちが節度を持って情報機器を扱うとともに自分の学年より下の人に聞いたことを伝えていってもらえればと思います。ご家庭でも、どんな話を聞いたのか聞いてみてください。

推進協の手作り凧セット配り 12月25日(日曜日)

推進協の手作り凧セット配り 12月25日(日曜日)

 小出地区青少年育成推進協議会で毎年行っている凧揚げ大会を、今年度は1月15日(日曜日)10時から小出小学校校庭で行います。
 そのたこあげ大会のための手作り凧セットを、12月25日(日曜日)に配りました。この手作り凧セットは、竹ひごも小出の竹を切って、推進協の人たちで作ったものです。自分で好きな絵をかいて、空にあげて楽しんでほしいと思います。
 この日は年末で忙しい日だったので、取りに来られなかった人がたくさんいたようで、セットがまだ残っています。希望する方は、校長室で渡すことができますので、取りに来てください。

このページに関するお問い合わせ

小出小学校
〒253-0008 茅ヶ崎市芹沢944番地
電話:0467-51-8814