11月

更新日  令和4年12月26日

オリジナル『自転車止まれ』ステッカー大作戦!~小出小学校の巻~(4年生) 11月1日(火曜日)

オリジナル『自転車止まれ』ステッカー大作戦!~小出小学校の巻~(4年生) 11月1日(火曜日)

 4年生は、市役所の都市政策課の協力で、自転車事故を無くそうと、『自転車止まれ』ステッカー大作戦を行いました。これは、毎年、市内の小学校が順番に取り組んでいるもので、自転車事故の多い茅ヶ崎市で、子どもたちにその防止に向けて意識付けしようとするものです。
 6月に、まず市役所の人から自転車事故の現状について、説明を受けました。そして、夏休み中に全員で、道路に貼るステッカーのデザインを考えて描いてきました。同時に、小出地区の中で自転車の事故が起きそうなところはどこなのだろうと調べました。その結果、50か所近くの場所にステッカーを貼ることになりました。
 11月1日(火曜日)は、そのステッカーを貼りに行きました。まず、全員が描いた絵から選ばれた4枚の絵がステッカーになったものを、茅ヶ崎市長から受け取りました。そして、10グループに分かれて、それぞれの場所に貼りに行きました。市役所の人や保護者の人たち、そして推進協など地域の人たちも同行しました。そして、交差点などの貼る地点に着くと、道路を掃除して、接着剤を付けて、ステッカーを置き、しっかり固定するように上から一生懸命たたきました。

オリジナル『自転車止まれ』ステッカー大作戦!~小出小学校の巻~(4年生) 11月1日(火曜日)

 また、4年生の子どもたちは、ステッカーを貼る場所への行き帰りに、道路に落ちているごみを拾っていました。市の環境事業センターの人たちと協力して、不法投棄を無くすための学習に取り組んでいることをしっかり実践していたことに、同行した大人の人たちは、とても感心していました。
 この日、子どもたちが貼った箇所以外にも市役所の方が貼り、学区内50箇所近くにステッカーが貼られました。「うちの近くにも貼られていました」「自転車が止まるようになり、とても助かる」といった声を地域の方から聞きました。
 地域の役に立つことができたことは、4年生の子どもたちにとって、貴重な経験になったと思います。

音楽朝会(2年生)11月8日(火曜日)

音楽朝会(2年生)11月8日(火曜日)

 音楽朝会を再開しました。前回の音楽朝会は3年近く前。今の4年生が1年生で「虹」を合唱し「サザエさん」を合奏しました。
 今回の音楽朝会では、2年生が演奏しました。体育館には、代表で5年生が入り、2年生の保護者の方と一緒に聴きました。他の学年に人たちは教室でライブビューイングで見ました。
 2年生は、まず様々なリズムの手拍子を組み合わせた「手拍子の花束」を演奏しました。次に、“ありがとうの花が咲くよ~”と「ありがとうの花」の合唱をしました。途中で手話まで入りました。2曲ともとても素敵な演奏でした。

湘南ベルマーレ体育巡回授業(3年)11月9日(水曜日)

湘南ベルマーレ体育巡回授業(3年)11月9日(水曜日)

 2人で数を数えながらパスの練習をしたり、カラーコーンに向けて思いっきりボールを蹴って点数を競ったり、ベルマーレから来たコーチたちが楽しいボール運動を教えたりしてくれました。「悔しいと思う気持ちは本気でやったから思えるんだね。本気でやらないと楽しくないよね」「工夫して練習していくことが大事だね」と、楽しい練習の合間に大切なことも教えてくれました。3年生の子どもたちは1時間近く、夢中になってやっていました。

田んぼの学習(脱穀・もみすり)(5年)11月11日(金曜日)

田んぼの学習(脱穀・もみすり)(5年)11月11日(金曜日)

 10月14日(金曜日)に刈り取った稲は、1か月近く掛け干し棚に干しました。そして、11月11日(金曜日)に脱穀作業を行いました。掛け干し棚から稲を外して、田んぼ支援隊の平本さんが持ってきてくれたコンバインで脱穀をしました。子どもたちは列になってどんどん運んでいき、合間には落ち穂拾いをしていました。
 午後には、平本さんのご自宅にみんなでお邪魔して、籾摺りの見学をさせていただきました。夕方に約150kgの米が学校に届きました。
 今後、12月23日(金曜日)の餅つきに向けた準備を始めていきます。

バス遠足(ズーラシア)(3年生)11月18日(金曜日)

 3年生は、横浜の動物園ズーラシアにバス遠足に行ってきました。バスの中で静かに過ごした後、ズーラシアに着いてからは、グループで協力して計画的に園内を見学し、仲良くお弁当を食べました。3年生にとっては、小学校に入って初めてのバス遠足。この日は天気も良く、低学年の時の分も含めて、たっぷり楽しんで気持ちよく1日を過ごしました。

バス遠足(ズーラシア)(3年生)11月18日(金曜日)

バス遠足(ズーラシア)(3年生)11月18日(金曜日)

里山学校(植栽)(2年生)11月22日(火曜日)

里山学校(植栽)(2年生)11月22日(火曜日)

 2年生は、今年度3回目の里山学校に行ってきました。今回は植栽を行いました。ストックという花をパークセンター横と縁の広場にある花壇に植えました。茅ケ崎里山公園の方に植え方を教わりながら、色のバランスや大きさも考え植えることができました。公園に行った際、見ていただけたらと思います。

田んぼの学習(精米)(5年)11月25日(金曜日)

田んぼの学習(精米)(5年)11月25日(金曜日)

 「お米、あったかい」「ついたばかりだからね。これが五分づき」
 5年生は、11月11日(金曜日)に脱穀・もみすりした米を、精米しました。田んぼ支援隊の平本さんに精米機を持ってきていただき、精米について説明を聞いて、実際に精米をしている様子を見ました。
 「米粒、小さい」「削っちゃったからね」「ザラザラ感がなくなった」
 削られて米とは別に出てきた「ぬか」は、もち米の場合、ぬか漬けでは使用できないとのこと。苗床に撒いて、来年度の5年生が米作りをしやすくするための肥料になります。
 三分づき・五分づき・七分づき・精米の違いなどを見せてもらった後、残りのお米を平本さんは持ち帰り、家にある大きな機械で精米をしてくださり、夕方,持ってきていただきました。
 田んぼの学習もいよいよ最後。精米したお米で餅つきをしたり、お米販売をしたりします。また、コミセンで1月9日に行われる「20歳の集い」にお赤飯となって、新成人の卒業生に配られる予定です。

学校評議員会11月28日(月曜日)

 午後から、学校評議員の皆様に来ていただき、第2回学校評議員会を行いました。学校の様子を説明させていただいてから5時間目の授業参観をしていただきました。「自由に楽器を触れるのがいい。昔では考えられないこと」「子どもたちがいろんな活動をしている」「子どもたちが主体的に学んでいるという感じがする」「子どもたちが教え合っているのがいい」「先生に言われるままではなく自分の気持ちで作品を作っているのではないか」などの感想をいただきました。
 来年度から、コミュニティ・スクールの導入により学校評議員会は学校運営協議会となり、新たな活動を始めることになります。後半はそのことにつきまして、評議員の方から様々なご意見をいただきました。

鎌倉見学(6年生)11月25日(金曜日)

鎌倉見学(6年生)11月25日(金曜日)

 6年生では社会科・総合的な学習の一環として、鎌倉見学を行いました。当日はいい天気になり、子どもたちは元気に茅ヶ崎駅から出発し、班ごとに自分たちで作った計画に従って行動しました。歴史的な価値のある建造物などに触れることができ、「化粧坂や寿福寺から源氏山のルートが大変だった」「大仏がすごかった」「歩くのが疲れたけど楽しかった」「長寿寺の景色がきれいだった」などと言っていました。合わせて、駅や電車の中など、公共の場所でのマナーなども学ぶことができました。今年度は、ボランティアの保護者の方に各班に入っていただき、子どもたちと一緒に歩いていただきました。ご協力、ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ

小出小学校
〒253-0008 茅ヶ崎市芹沢944番地
電話:0467-51-8814