校長先生の部屋

更新日  令和7年4月16日

ごあいさつ

茅ヶ崎市立円蔵中学校長 譜久山 文野(ふくやま あやの)

 円蔵中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。また、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。今年度3年目となりました、校長の譜久山文野と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

 本校では4月7日に始業式・入学式を行い、1年生3クラス、2年生3クラス、3年生3クラス、特別支援学級(7組)4クラスの合計331名が、和やかで期待感あふれるスタートを切ることができました。学校にも、かつての「日常」の風景が戻ってきた中、行事に、日々の活動に、精一杯取り組んでいきたいと思います。今まで積み重ねてきた良き伝統を引き継ぎながら、今年度も、『「一人ひとり丁寧」と「みんなで一緒に学ぶ」の実現をともに想い描こう』を合言葉に、職員一同、教育活動を推進してまいります。今年度も引き続き、保護者や地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

令和7年度 学校経営方針

学校教育目標(令和4年度より)

 新しい時代を切り拓く「人間力」の育成

  •  確かな学力
  •  豊かな人間性と社会性
  •  自主・創造

めざす学校

  • 生徒も教職員も、互いに認め合い、高め合う、あたたかな学校
  • 教職員があたたかく、生徒の良さを引き出す、居心地の良い学校
  • 地域・保護者が信頼し、親しみを持った、あたたかな学校
     

めざす生徒像

  • 適切な判断・行動がとれる生徒<広い視野を持ち、推察し、考える>
  • 自主・自律し、思いやりを持った生徒<聴く、考える、言葉でつなぐ、心をつなぐ>
  • 自分の良さを発揮し、前向きな未来を思い描ける生徒〈なりたい自分を想い描ける〉
  • 社会連帯できる生徒<地域に貢献、地域に生きる>

めざす教師像

  • 認め合い、高め合い、支え合う、温かみのある教師集団
  • 生徒に寄り添い、丁寧な支援と指導に向けて、学び続ける教師
  • 地域を大切にし信頼と期待に応える教師

重点教育目標

「人間関係のスキルアップと学びの質を高める工夫」

保存 キャンセル見出し・テキストを設定します。

今年度の重点課題

・一人一人の良さを生かし、可能性を伸ばすための学年・学級目標の設定と意識づけ

・校内研究の充実と実践(生徒の実態に応じた授業の工夫と学びあい活動の充実)

・心理的安全性を高め、支持的風土を醸成する、3年間を見通した学年、学級経営

・キャリア教育の充実(社会的自立に必要な資質・能力を育むための3年間を見通した活動)

・生徒への指導・支援の充実(相談しやすい体制づくり)

・健康、安全、防災教育等の充実と、危機管理意識を持った安全・安心な学校づくり

(1)確かな学力の育成

学習環境の整備授業…規律の確立やUD化された環境
基礎基本の確実な定着…学習達成感がもてる授業の実践
教師の進化と学び方のスキルアップ…思考力・判断力・表現力の育成
個の教育的ニーズの把握と指導・支援の模索

(2)豊かな人間性の育成

人間関係のスキルアップ(アサーティブなコミュニケーションのための支援と実践)
支持的土壌の耕し
感動ある行事の創造
生徒会活動の活性化
ピアサポート活動の実践
道徳教育、人権教育の推進
いじめの早期発見と早期対応
自尊感情、自己有用感の高揚

3)自主性、創造性の育成(健康な心と体の育成)

適切な判断・行動のできる力の育成(基本的生活習慣の定着)
生徒会活動の活性化
感動ある行事の創造
自尊感情、自己有用感の高揚

キャリア教育の充実
安全教育(防災教育、薬物乱用防止、交通安全、情報モラル教育)の充実
食育の推進自尊感情
個別のニーズに応じた指導の推進

(4)信頼される学校づくり、開かれた学校づくり

 「チーム円中」を目指す(大人が安心感、充実感を持てる職場づくり)

 教職員の姿勢
*「一人ひとり丁寧」と「みんなで一緒に学ぶ」を意識した教育活動を展開する
生徒との信頼関係と生徒理解に努める
授業力の向上に努力する(学び続け、互いに高め合う集団)
*学び続け、互いに高め合い、協働する

保護者・地域との連携
各種たよりによる情報発信・授業参観、懇談会等
学校評価、学校関係者評価の活用 ・地域行事への参加 ・地域貢献活動
小中連携(指導・支援のつながり、学びのつながり等を意識する)
学校運営協議会、保護者会活動の充実

令和7年度グランドデザイン

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

円蔵中学校
〒253-0084 茅ヶ崎市円蔵一丁目15番1号
電話:0467-53-1244