いじめ防止基本方針

更新日  令和7年4月10日

茅ヶ崎市いじめ防止対策調査会

円蔵中学校いじめ防止基本方針

本校は令和4年度から、『新しい時代を切り拓く『人間力』の育成』を学校教育目標に掲げ、「確かな学力」・「豊 かな人間性と社会性」・「自主・創造」を三本柱に、教育活動を推進しています。すべての生徒の可能 性を伸ばし、「豊かな人間性と社会性」を育むため、「適切な判断・行動ができる生徒、思いやりの気 持ちが持てる生徒」を育成する教育環境づくりを目指しています。その基盤として、「人間関係のスキ ルアップ」、「いじめを生まない学校風土」づくりを、教職員一丸となって推進したいと考えています。 いじめは、生徒の教育を受ける権利を侵害し、その心身に重大な影響を与えるのみならず、その生命 又は身体に重大な危険を生じさせるおそれがあるものです。 しかしながら、いじめは、どの学校でも、 どの生徒にも起こりえることであり、被害、加害のいずれにも、なり得るものであることを私たちは、 十分に認識しなければなりません。また、生徒自身も、いじめが心身に及ぼす影響をはじめとした、い じめの問題に関する理解を深める必要があります。 いじめは決して許されない行為であることを基本に据え、学校と保護者、地域、関係機関が密接に連 携し、いじめ防止対策を計画的に推進しなければなません。「いじめを生まない学校風土」の中で、本 校の全ての生徒が安心して生活できることを目指し、ここに「円蔵中学校いじめ防止基本方針」を策定し、いじめの防止等のための対策を行います。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

円蔵中学校
〒253-0084 茅ヶ崎市円蔵一丁目15番1号
電話:0467-53-1244