校長先生の部屋
更新日 令和5年4月19日
校長のあいさつ 校長 安倍 武雄
このたびの人事異動により、茅ヶ崎市立浜之郷小学校の校長として着任しました 安倍 武雄(あべ たけお)と申します。ご縁をいただき、本校に勤務できることに感謝し、大変嬉しく思っております。どうぞよろしくお願いします。
学校は、やっとのことコロナに怯えることなく新学期を迎えることができました。マスクは個人の判断となり、教育活動における様々な制約も解かれ始めています。基本的な感染予防対策については今後も継続して取り組むとともに、子どもたち一人ひとりが安心して学校生活を送って行かれるよう、職員一同その環境づくりに努めてまいります。
さて、本校の学校教育目標は「支えあう・聴きあう・学びあう」です。人はそれぞれものの感じ方、考え方も違えば、得意不得意も違います。一人一人が違うことが当たり前です。だからこそ、互いに認めあわなければなりません。互いが認めあう中で「支えあう・聴きあう・学びあう」(=互いの弱みや強みを生かし、互いの思いをうけとめ、自分なりの納得がある学びが日常化する~現在の私なりのとらえです~)学校を目指し、子どもたち一人一人の笑顔が輝くよう教職員一同、力を尽くしてまいります。
子どもたち一人一人の豊かな成長のためには、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力が欠かせません。学校からの情報発信も可能な限り行ってまいります。ぜひ、子どもを真ん中にして、学校、保護者、地域が一丸となり子どもたちの成長を支えていくことに、どうか力を貸してください。私も腰を据えて取り組んでいきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
創学の理念
「学びの共同体」としての学校
私は あなたといます
私は あなたと学び育ちます
そして私は あなたとつらなるたくさんの人たちとともに 学び育ちます
あなたと 私と そして あなたたちと私たちが
たがいに心をくだき 学びあう
それが 浜之郷小学校の願いです
学校教育目標
支えあう・聴きあう・学びあう
子どもたちが自分を再発見し、友だちを再発見し、学ぶことの価値と意味を再発見して「人生最高の6年間」を生み出す学校、そして、その営みを通して教師も親もともに育ちあう、「『学びの共同体』としての学校」でありたい。
学校経営方針
教職員の信条
- 子どもが、安全・安心に過ごせる学校をつくっていこう
- 自律同僚性と同僚自律性を持ち、子どもたちと共に私たちが学びあえる学校をつくっていこう
- 地域・家庭の期待に応え、愛される学校をつくっていこう
このページに関するお問い合わせ
浜之郷小学校
〒253-0086 茅ヶ崎市浜之郷90番地
電話:0467-87-6325