1月

更新日  令和4年3月10日

小出地区新成人のつどい1月10日(月・成人の日)

小出地区新成人のつどい1月10日(月・成人の日)

 毎年、成人の日に茅ヶ崎市の成人式が開催されます。その成人式の終了後に、小出地区の新成人をお祝いするつどいを、小出コミュニティーセンターで行っています。昨年度はコロナ禍で中止となってしまいましたが、今年度は規模を縮小しながらも開催することができ、約50名ほどの新成人が集まりました。
 記念品として5年生が1年間かけて大事に育てたもち米が「赤飯」として配られました。5年生がデザインしたキャラクターとともに「NO RICE NO KOIDE~お米には7つの神様がいる~」と書かれたのしには「成人おめでとうございます。」「20歳になってやりたいことは何ですか?」などの5年生からのメッセージも書かれ、新成人の人たちは見入っていました。

最後にタイムカプセルを開き、10年前の「二分の一成人式」の時に入れた10年後の自分への手紙が、卒業時の担任だった川端先生と滝沢先生からひとりひとりに配られました。
 「二分の一成人式」からつなぐこのような行事を行っているのは、茅ヶ崎市内でも小出地区だけです。新成人の人たちからも、「とてもうれしかった」「ぜひ続けていってください」という声が聞かれました。

クラブ見学(3年)1月11日(火曜日)

クラブ見学(3年)1月11日(火曜日)

 クラブ活動は4・5・6年生が行っていますが、来年度4年生になるのを控え、3年生がクラブ見学をしました。グループに分かれて、それぞれのクラブを見学し、やっている人に質問をしたり、クラブの様子をメモを取ったりしました。「やっている人たちが楽しそうだった」「高学年の人たちが熱い闘いをやっていた」「見ているだけでなく、やりたい」と言っていました。この日は雨が降っていて、外で活動するクラブは室内での活動になってしまいましたが、3年生たちはちょっと高学年気分を味わえたみたいです。

東京見学(6年)1月12日(水曜日)

東京見学(6年)1月12日(水曜日)

 6年生は東京見学として、東京国立近代美術館と科学技術館、そして国会議事堂の見学に行きました。
 近代美術館では、はじめに絵の鑑賞の仕方を教えてもらってから絵を見始めました。夢中になって見る人が多く、時間が足りず集合時間ぎりぎりに戻ってくる人が何人もいました。
 科学技術館は、他の見学者がほとんどいなかったので、ほぼ貸し切り状態。それぞれのコーナーをゆっくり体験することができました。

 国会議事堂は、参議院の議事堂を見学しました。例年ですと傍聴席の後ろを歩きながら議事堂を上から見て終わってしまうのですが、少し遅い時間の見学で他にあまり人がいなかったためか、傍聴席に座らせてもらい、説明を聞きながらゆっくり議事堂全体を見ることができました。実際に現地の雰囲気を肌で感じながら、政治の仕組みについて理解を深めることができました。

不審者侵入対応についての指導1月18日(火曜日)

 不審者が侵入した時の対応について、教職員が作った動画を見て、各学級で、扉に棒を入れ、ドアを開けられないようにするやり方や、各自机の下で安全確保をするやり方などを確認しました。

推進協の凧配り 1月23日(日曜日)

推進協の凧配り 1月23日(日曜日)

 小出地区青少年育成推進協議会では、毎年凧揚げ大会を茅ケ崎里山公園で行ってきました。今年度は、こども祭りを兼ねて2月6日(日曜日)に小出小学校校庭で行うことにし、準備を進めてきましたが、残念ながらコロナの感染拡大を受けて中止になりました。せめて準備した手作り凧セットを子どもたちに配ることだけでもやれたら、ということで1月23日(日曜日)の午前中、希望する人に学校に来てもらい、配りました。60人以上の子どもたちとその保護者の方々が来てくれて、配ることができました。
 この凧は、竹ひごも小出の竹を切って、推進協の人たちで作ったものです。絵をかいて、空に揚げて楽しんでほしいと思います。

土づくり・ビオラ植え付け(1年生) 1月26日(水曜日)・2月4日(金曜日)

土づくり・ビオラ植え付け(1年生) 1月26日(水曜日)・2月4日(金曜日)

 1年生は生活科の授業で、ビオラの植え付けをしました。まず、ヒロ園芸店の矢加部さんの指導の下、土づくりから始めました。矢加部さんは、小出小の卒業生で、昨年度は4年生の学習にも来ていただいた方です。
 ブルーシートの上に置いた土をよくかき混ぜて、腐葉土・肥料を混ぜ込みました。それから、9月まで朝顔を育てるのに使っていた植木鉢を洗い、栄養たっぷりの土を入れていきました。それから、ビオラを移植しました。
 3月の卒業式や4月の入学式に飾ることを目標に、毎日水やりをして、大切に育てています。

小出県道旧道の学習(4年生) 1月26日(水曜日)

小出県道旧道の学習(4年生) 1月26日(水曜日)

 4年生は、社会科の学習として、小出県道の旧道を見ました。今でこそ、茅ヶ崎駅に出るまで当たり前のように使っている小出県道ですが、道路ができるまでは、小出のサツマイモの出荷に大変苦労する道路状況だったそうです。小出地区の発展に大きく貢献した小出県道の工事について、鴨志田先生に案内してもらい歩きました。例年は茅ヶ崎駅まで行くのですが、今年度はコロナ感染防止のため学区外に出ることができず、殿山公園まで行って戻ってきました。あいにくの寒い日でしたが、4年生の人たちは、昔の人の思いや願いを想像しながら学習に取り組んでいました。

かながわ環境教室(4年生)1月28日(金曜日)

かながわ環境教室(4年生)1月28日(金曜日)

 4年生の総合的な学習の時間で環境について取り組んでいます。この日は、神奈川県の事業の一つ「かながわ環境教室」として「NPO法人ふるさと環境市民」の方に来ていただき、体育館と前庭にそれぞれコーナーを作っていただき、環境についての学習をしました。水のことやフードマイレージや食料自給率など食べ物のこと、エネルギーのことなどそれぞれのコーナーで説明してもらい、また、実際にソーラークッカーで目玉焼きを焼いたり、お米を炊いたりしました。
 自分たちで普段からいろいろ調べている4年生たちにとって、また、環境についての意識を高める体験となっていました。

このページに関するお問い合わせ

小出小学校
〒253-0008 茅ヶ崎市芹沢944番地
電話:0467-51-8814