校長先生の部屋

更新日  令和5年5月16日

令和5年度(2023年度)学校説明会資料

ごあいさつ

保護者の皆様

校長 作道 亜貴子

 室田小学校の校長二年目になります、作道亜貴子(つくりみちあきこ)です。保護者の皆様には、日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。私は、これまで中学校教員として勤めてまいりましたので、昨年度は小学校での出来事に驚くことも多かったです。小学校1年生の小さな子どもたちが、小学校に入学し、初めての授業や行事等に対し、本当に一生懸命、夢中になって取り組む姿に感激し、心温まりました。上級生になるにつれ、できることが増えるとともに、少しずつ生意気にもなっていく様子には密かに感嘆していました。そして、最高学年6年生は、立派な室田の顔となり、堂々と卒業していきました。これらの子どもたちの姿を見て、まさに心が動く日々を過ごすことができました。今年度は二年目となり、可能性に満ち溢れた素晴らしい子どもたちのために、具体的にさらに何ができるのかを模索しつつ、取り組みをすすめているところです。室田小学校は、落ち着いてお話を聞く子どもが多いです。挨拶ができます。時間も守ります。困っている友達にやさしく声をかけたり、気遣ったりする子どもも多いです。そのように思いやりにあふれ、努力する姿を見ることができた時、私は心から幸せな気持ちになります。

 室田小学校の今年度の学校経営方針は「『豊かな心を持ち、主体的・創造的に行動する子の育成』を目指し、「挑戦できる喜び・共に学びわかる喜び・かかわり合う楽しさ」が実感でき、笑顔あふれる学校を創る」です。子どもたちには、「やさしく かしこく たくましく」あってほしいと願っています。子どもたちが自らの道を主体的に切り開き、社会的に自立し、毎日を心豊かに有意義に過ごしていく、そのような人生の土台作りに、私たち教職員が少しでも関わることが出来るよう、チーム一丸となって日々奮闘しております。

 この多様性を重んじる時代に、学校に求められていることは何だろうと考えます。学びを通して、挑戦したいと思える何かを見つけること、他者と共に学ぶこと、人との関わりの中で泣いたり、笑ったり、怒ったり、多くのことを学んでいくこと。「共に」「人と関わる」を大切にしていきたいと改めて思います。そして、自分で考え、自分で決断して、行動してほしい。多様な考え、多様な人がいることを知り、自分も他人も尊重できる人であってほしいと願っています。すべての一人一人の子どもたちにとって、居心地の良い安心できる、安全な場所であるように「チーム室田」で引き続き取り組んでまいります。今後ともご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 なお、今年度も、昨年度に引き続き書面での開催とさせていただきました。

令和5年度 学校教育目標 及び 学校経営方針

(1)茅ヶ崎市公立学校教育目標

・ 心もからだもすこやかな人になる。
・ ゆたかで高い知性と品性をもった人になる。
・はたらく喜びを持ち、すすんで社会の発展に役立つ人になる。
・心正しく明るい社会を築く人になる。
・郷土を愛しその発展につとめる人になる。

(2)学 校 教 育 目 標

 次代を担う、心豊かな主体的・創造的な子どもを育てるために、室田小学校の子どもたちの実態を踏まえ、次の学校教育目標を定める

子ども像

(3)学 校 経 営 方 針

学校教育目標である『豊かな心を持ち、主体的・創造的に行動する子の育成』を達成するために、全職員が共通認識を持ち、互いに協力し信頼関係に基づく教育実践を行う「チーム室田」として取り組むことが重要である。

 「豊かな心」は、美しいものや自然に感動する心といった柔らかな感性、他人を思いやる心や優しさ、相手の立場になって考え共感することのできる温かい心、生命を大切にし、人権を尊重する心などの基本的な倫理観、よい行いに感銘し、間違った行いを憎むといった正義感や公正さを重んじる心のことである。そのような「豊かな心」を持ち「自分の意志・判断に基づいて、自ら気付き行動できる力」と「新しいものを作り出していく力」を身につけられるよう、取り組んでいきたい。そして、様々な課題の解決に向けて時代の変化に対応し生き抜くための「資質・能力」を身に付けさせることを目指したい。

「人は人の中で育つ」との信念のもと、豊富なかかわり合いの場面を設定するとともに、子どもたち自身が考え、実行できるような仕掛けづくりを、一人一人の教職員が常に研鑽し、知恵を出し合いながら、「チーム室田」の認識に立って全員で実践する。

学校教育目標

令和5年度 学校経営方針 重点項目

『豊かな心を持ち、主体的・創造的に行動する子の育成』を目指し、

「挑戦できる喜び・共に学びわかる喜び・かかわり合う楽しさ」が実感でき、笑顔あふれる学校を創る。

〇子どもたちが主体的に活動し、学びながら確かな学力を獲得できる教育活動の充実を図る。
〇「ひと・もの・こと」との関わり合いの場面を多く設定し、子どもたちの豊かな感性、情緒を育む。
〇児童一人一人に丁寧に対応し、児童を深く理解した支援の充実を図る。
〇すべての子どもが共に学び共に育つインクルーシブ教育を推進する。
〇地域や保護者との協働を重視し、開かれた学校を推進する。

具体的な取り組み

◎『挑戦できる喜び』の実感がある学校:健康な心身を育み、安心して挑戦できる。

・互いに認め合い、安心して過ごせる学習環境づくり
・明るく、安全な環境づくりの推進

☆生活科・総合的な学習の時間(つけたい力を意識し創意工夫を生かした活動の充実)
☆環境教育(自然・資源保全意識の向上と保護行動の実践)
☆キャリア教育(将来設計能力・意志決定能力の育成、キャリアパスポートへの取り組み)
☆運動指導(体力向上、体育授業の工夫・改善)
☆特別活動(自主的・実践的な児童会活動・縦割り活動の充実)
☆防災安全教育(防災教育の充実、交通安全指導の充実)

◎『共に学びわかる喜び』の実感がある学校:いろいろなことや人の心がわかる。

・チームで協力し、高い授業デザイン力を身に付けるための研修や日常の授業改善
・「あたたかい聴き方」「やさしい話し方」を基盤とした「主体的・対話的で深い学び」の実現

☆学力を伸ばす授業実践(校内研究、授業改善、初任研、年次研)
“聴く、考える、説明する”学びの展開
☆評価の充実(評価規準見直し、指導の質向上に活用、学習状況把握と課題解決)
☆校内研修(研修体制整備、OJT)
☆ICT環境整備・視聴覚指導・情報教育(情報活用能力の育成、情報モラル教育の充実)
☆図書指導(自主的に学習する場としての学校図書館機能改善、読書活動活性化)
☆外国語教育(英語教育改革の共通理解、教科に伴う指導体制と評価の充実)
☆道徳教育(組織的な指導体制の充実、小中接続、家庭・地域との共通理解)

◎『かかわり合う楽しさ』の実感がある学校:様々な人とかかわり合い、人の中で育てる。

・いじめ撲滅、温かい学級づくりへの取り組み
・児童一人一人の教育的ニーズに応じた支援のあり方の研修及び、校内支援体制の整備
・互いに認めあえるインクルーシブな学校づくりの推進

☆児童指導(ルール・マナー・あいさつ指導、モラルの醸成、いじめ防止教育)
☆清掃指導(清潔で魅力ある教育環境づくりの推進)
☆保健教育(目標を意識した組織的な指導体制づくり、学校保健委員会の活性化)
☆食教育(体験活動、家庭・地域との連携、食文化の継承)
☆保幼・小・中の連携・継続(幼児教育との連携・円滑な接続、小中9年間の学びの継続)
☆地域連携(地域の教育資源整理・活用、社会教育との連携、コミュニティ・スクール導入への準備)
☆相談・支援(学年・チーム対応、専門機関との連携、特別支援教育の推進、校内研修)
☆インクルーシブ教育の推進(松の実教室との交流及び共同学習・合理的な配慮)


【教育活動のPR(学校が考えていること、実践していることを広報する)】
・学校、学年、学級だより・HP・学校評価・授業公開(授業参観、発表会) ・懇談会
・室田会、推進協、自治会(保護者・地域連携)などの会合、行事への参加


令和4年度室田小学校グランドデザイン

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

室田小学校
〒253-0018 茅ヶ崎市室田一丁目1番1号
電話:0467-53-1241